機械設計で使える計算式・計算ソフト
機械設計をしていると、部材の強度計算、駆動部の選定など様々な計算が必要になります。そんな計算式を紹介しているサイトを紹介します。
[
7
] [
6
] [
5
] [
4
] [
3
] [2] [
1
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/29 16:17
簡易材料強度計算_08-01について
ビクターの技術・工学で紹介されている。簡易材料強度計算ができるソフトです。
無料ですし使いやすいです。有料版もあります。
簡易材料強度計算_08-01
ソフト詳細説明
・本シートは梁形態で使用される部材の強度判定が出来る計算シートです。
・梁形態パターン7種類が出来ます。・表示には全く凝っていませんが、実用的な簡易Toolとして使って下さい。
・本計算シートは Excelワークシートです。
PR
2011/07/19 06:07
強度計算
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
JIS設計機械便覧について
*
HOME
*
機械設計は計算することがいっぱい・・・
≫
カテゴリー
はじめに ( 1 )
強度計算 ( 6 )
JIS設計機械 ( 2 )
配管摩擦抵抗計算 ( 3 )
圧力損失計算 ( 2 )
圧縮ばね計算 ( 1 )
材料取り計算 ( 1 )
有限要素FEM分析 ( 1 )
断面二次モーメントの計算 ( 1 )
保温剤厚さの計算 ( 1 )
鋼材重量表 ( 1 )
PR
最新コメント
最新記事
圧力損失計算(Flow_Calc for EXCEL)について
(07/25)
簡易材料強度計算_08-02-2010について
(07/25)
2Dframe0022について
(07/25)
配管設計支援ツールについて
(07/25)
Excel鋼材重量表について
(07/22)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
設計マン
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2011 年 07 月 ( 20 )
最古記事
機械設計は計算することがいっぱい・・・
(07/19)
簡易材料強度計算_08-01について
(07/19)
JIS設計機械便覧について
(07/20)
TAWAMI 2003β++(梁のたわみとたわみ角度を算出)について
(07/20)
Hari(梁強度計算)について
(07/20)
P R
アクセス解析
PR
PR
Copyright ©
機械設計で使える計算式・計算ソフト
All Rights Reserved
Design by
MMIT
simple_plain
Powered by
NINJA TOOLS
忍者ブログ
[PR]